2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 master 投稿 キルギス③ アラバエフ・キルギス国立大学付属日本学院を訪問。 こちらの学部長サマロフ・アイベックさんと、JICAの佐藤かなえさんに案内いただいた。 キルギスは25歳以下の人口が52%と非常に若い国であるが、外国への「出稼ぎ」も多い。 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 master 投稿 キルギス② キルギス ビシュケクの街は樹木が多く、今は緑がいっぱい。公園のチェスコーナーでは、人々が夜までゲームを楽しむという。知らない人とも握手をしてチェスを始める日本の将棋みたい? 夜は、キルギスの村で青年海外協力隊として働いて […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 master 投稿 キルギス① キルギス 日本とキルギス(中央アジア)の国交樹立20周年記念として2012年に始められたキルギス・シルクロードマラソン。 琵琶湖の9倍もの広さがある不凍湖イシククル湖と、万年雪も美しい6000m級の天山山脈を背景に、シル […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 楠谷さゆり 投稿 みえ松阪マラソンの評価は 今日は議員研修会。内田貴文先生、ありがとうございました。 さて、みえ松阪マラソンから1ヶ月半ほど。走った皆さんは、もう次の大会への準備をしてるのかも 大会の評価はランネットによると80.3点で、昨年の79点より僅かながら […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 楠谷さゆり 投稿 山の仕事体験記! 自伐型林業をやっている人の山で、お手伝いさせてもらいました。 自分で植え、手入れして管理、伐採、運び出すまで全て自分でやる。小規模で持続可能な林業のやり方、良いな。 それにプラスして、この油田さんはその木を使って家具を作 […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 楠谷さゆり 投稿 ドブ掃除と阪内川の浚渫に関して 今日の午後は、町の一斉ドブ掃除。側溝の蓋を開けたりフタしたりで結構重労働。夕方はウチでちょっとビール飲み ところで、ドブ掃除しなければ大雨が降れば溝が溢れるのと同じように、川も樹木の伐採や浚渫をしなければ、雨台風の時など […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 楠谷さゆり 投稿 松阪市民病院のゆくえ 夜7時から9時過ぎまで「松阪市民病院のあり方検証委員会」を傍聴。今回が市長への答申書提出前の最終回。 コロナ禍で中断していましたが、委員会の答申は、市民病院は指定管理者制度を活用することが適切であるという結論に至りまし […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 楠谷さゆり 投稿 みえ松阪マラソンはとんでもない大会!? 今朝はギリギリ7時半まで寝ようと、昨夜目覚ましをかけました。私は目覚まし時計が無ければずーっと寝ているタイプ。 なのに、自然と目が覚めた。びっくり。時計見たらまだ6時過ぎ。うーん、不思議。とは思ったけど、起きてスマホのメ […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 楠谷さゆり 投稿 企業版ふるさと納税でクラブハウス 久しぶりに圧力鍋を使って料理をしたら、蓋を開けるタイミングが早すぎて蒸気がえらい事になりましたコンロ周りが水没 写真では伝わらないけど、美味しさは手際の悪さでは変わらず、良かった ご飯の上にあるのは、子ども食堂にもボラン […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 楠谷さゆり 投稿 新しい「いろり亭」、ふるさと納税一番は松阪マラソン支援 9月13日にオープンした「いろり亭」に立ち寄ってみました。鎌田町交差点の、以前はタイヤ屋さんがあった場所です。子ども食堂にもいろいろご協力いただいた棚橋さんが働いているので、顔を見に。 唐揚げ、ボリューム満点でした さて […]